まさかのコインチェックで xem/nem がハッキングされ、ざわざわしていますね。。
記者会見では状況説明のみで、今後の対応については、検討中という事でした。
資産は、分別管理のはずなので、全額戻ってくると思われますが、まさか日本円だけですかね?
コインチェック
Q3, 預けている資産は大丈夫ですか?
A3, 法令に則り、適切に分別管理させていただいておりますので、ご安心くださいませ。https://t.co/1irv8AHkaU pic.twitter.com/vnc3zAdawv— inagoflyer (@inagoflyer) 2018年1月26日
・フォークは行わない。
・コインチェックはマルチシグを使っていなかった。よってコインチェックのセキュリティー問題でありネムの技術的な問題ではない。
・過去最大の窃盗事件となる。 https://t.co/ndEY791mkE— だんごご (@dingogo_12) 2018年1月26日
コインチェックはコールドウォレット(ネットと完全に切り離した場所)におかずにホットウォレット(常時オンライン)においてたってことと、ネム側発表の、コインチェックはマルチシグ(違う種類の鍵を何個も同時にかけて、保管を別々にしておくこと)も使ってなかったからハッキングされたってことでFA?
— きゃんち🍓たべたい (@kyanchiaki) 2018年1月26日
コインチェック記者会見 朝日新聞がパワーワード「マルチシグ」でオラつき、取締役が800フレーム前後硬直してしまう事案発生https://t.co/jMsu9CLQ5khttps://t.co/I86HK6kSx7
— 岡三マン (@okasanman) 2018年1月26日
少々厳しい状況ですが、コインチェックの会社自体は、GOX せず、継続する方向のようです。
それにしても、誰の xem/nem が盗まれたのかわからないってどういう事ですかね???
私の xem/nem はそのまま数は減ってなかったのですが、、、大丈夫ですかね?
もし盗まれていたらと考えると、少し不安になってきました・・・大丈夫かな?
盗まれた xem/nem を取り戻す事は出来るのでしょうか?
ん?え、え、え~~~~!!!!!!!!
できそうな可能性がでてきましたよ!
NEM財団のスーパーハッカー達が全力で追跡しているようです。
モザイク送りつけてハッカーを追跡中!さすがnem界の大御所様!
みなりんさん(ミズナシさん)凄すぎ!
力ある人、サポートしてあげて!
見てるしかないなんてなんてアタシは無力なんだ、、、( ;∀;)RTお願いします!#NEM #nem #コインチェック https://t.co/NmUffqoCDA
— ネム太郎☆仮想通貨 (@nem_tai_xem) 2018年1月26日
ハッカーのアカウント監視はじめるか。
— Rin, MIZUNASHI (JK17) (@minarin_) 2018年1月26日
NEM財団が、流出資金自動追跡プログラムの作成を開始しました。
その完成を待ち引き継ぎを行い、作業終了とさせていただきます。
それまでは、こちらで追尾を続けます。— Rin, MIZUNASHI (JK17) (@minarin_) 2018年1月26日
Rin, MIZUNASHI さん、やばい、超かっこいい!
マークつけて追跡中なので、どこの取引所に入ったかもわかるのでしょうね。
私達は見守るしかないので、頑張って欲しいです。
最近、仮想通貨を始めた人は、ショックが大きいと思いますが、いつもこの問題は付きまといますから、これを機会に、セキュリティの大切さと、取引所を分散したり、できるだけ資金はハードウォレットに移してコインを取引所に置かないようにするなど、自己管理能力を高めて自分の資産は自分で守るようにするようにしたいですね。
日頃考えていますが、実際にこのような事になり、改めてセキュリティと自己管理の大切さについて考えさせられました。
ハードウォレットの保管方法も使えたらシェアします。
Ledger Nano S (レジャー・ナノS)ビットコイン&イーサリアムハードウェアウォレット【正規品】はフランス公式サイトから購入推奨!
- 【コピトレ】失敗しないトレーダーの選び方~Bitcopy~ - 2020年8月18日
- 【コピトレ】Bitcopy と bybit の設定方法 - 2020年8月3日
- 【bybit】2020夏季WSOT大会チームリーダー登録しました - 2020年8月2日
取引所は取引所
資産の自己管理の必要性が浮き彫りになりましたね
前例があって分かってる人も居るのに
早く解決すると良いですね。
新保さん、なんと、コインチェックがNEM 保有者全員に、日本円で全額返金を発表しましたね!
http://corporate.coincheck.com/2018/01/28/30.html
素早い対応に感謝です!
今回の事で、資産の自己管理を更にしっかりしなくてはと改めて考えさせられました。
ハッカーが使ったウォレットにbotを乗せて追跡出来るって。
これも凄いですね。
完全にお手上げなのかと思っていたが。何としてもシッカリと取っ捕まえて欲しいですね。
このコメントから、財団の汚名返上に掛ける思いがヒシヒシと伝わってくる気がします。
コインチェックには、コインの種類が多く、2018はコインチェックで利殖をと考えていましたが。資金こそ入れてはいなかったが残念です。
財団の今後に強く期待します。
makさん、本当に感動的ですよね。
ネム財団が動く前に、日本人ホワイトハッカーのミズナシさんが1人頑張ってたみたいです。なんと、17才の女子高生と聞きびっくりです。(本当は17才の女子高生じゃないっぽい?です。汗)
世界中が注目してので、是非解決して欲しいですよね。
ネム財団に期待大です。成功を祈ってます!
makさんは今回はたまたま入金してなくて幸いでしたが、bitFlyer でもオルトコインの種類が増えてきてるので、試してみては如何でしょうか?ただ、バイナンス等の海外の取引所の方が手数料が安いです。国内海外を問わず、セキュリティー等自己責任で管理できれば楽しいですよ。