26日23時半の記者会見の翌日に、この男前な発表!
スピーディーな対応に驚きました。もしかしたらダメなのかなと1日、不安になりながらも1%の希望を捨てず待ってて良かったです。コインチェックの和田 晃一良社長、大塚雄介取締役のふたりがキラキラしてきました!カッコいいー!
不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について
出典:http://corporate.coincheck.
com/2018/01/28/30.html
総額 : 5億2300万XEM
保有者数 : 約26万人
補償方法 : NEMの保有者全員に、日本円でコインチェックウォレットに返金いたします。
算出方法 : NEMの取扱高が国内外含め最も多いテックビューロ株式会社の運営する仮想通貨取引所ZaifのXEM/JPY (NEM/JPY)を参考にし、出来高の加重平均を使って価格を算出いたします。算出期間は、CoincheckにおけるNEMの売買停止時から本リリース時までの加重平均の価格で、JPYにて返金いたします。
算出期間 : 売買停止時(2018/01/26 12:09 日本時間)〜本リリース配信時(2018/01/27 23:00 日本時間)
補償金額 : 88.549円×保有数
補償時期等 : 補償時期や手続きの方法に関しましては、現在検討中です。なお、返金原資については自己資金より実施させていただきます。
この発表の少し前、NEM が爆上げしてましたね。先に知った人、ラッキーですね。
NEM 財団の対応も素晴らしく、NEMのファンが増えたと思います。
今回のコインチェックの対応で、またコインチェックでNEM 買いますという人も結構いて、信頼も一気に回復しているのではないでしょうか。
後は、いつ返金してくれるのか発表待ちですね。
恐らくそんなに遅くはならないんじゃないかな?
期待して待っていようと思います。
なんとなく、海外の取引所は警戒するのですが、日本の取引所は安心しがちで仮想通貨を置きっぱなしの人は多そうですよね。まあ、購入後、どうすればいいか判らない人もいると思いますが。
今回のような事があると、国内外問わずどこの取引所でも仮想通貨を購入したらハードウォレットに速攻移したい(移すべきだし、移さなくてはならない)ですね。
オンライン環境や脆弱性のある端末から完全に隔離して仮想通貨を安全に保管・管理するのは、もはや常識なので。。普通、大金(現金)は、大切に金庫に入れたりしますが、取引所に仮想通貨を置いておくというのは、机の上や引出しの中に大金(現金)をポンと置いて、家に鍵を掛けて出かけるようなものだと思います。
ハードウォレットを買いましょう!
そこで、どのハードウォレットがいいのか、どうやって使うのかを動画で解説しようと思いましたが、コインチェックのコインは取引制限してるので移したくても移せないので困ります。。
取り急ぎ、ウォレットへの送信が大丈夫なのかは調べてみます。
それにしても、何時から売買できるのかなあ~?
もう少し先かなあ~???
取り敢えず、先にハードウォレットを買っておくといいかもしれませんね。
という事で、NEM/XEM が使えるハードウォレットを買っておきましょう!
NEM 財団のホワイトハッカー、水無 凛(みずなしりん)さんも推奨↓
(Amazon 等では、パスコードを埋め込んだ悪質なものがある場合があるそうなので、公式サイトから購入を推奨します)
買います^^
使い方は、また後日に~
- 【Symbol】委任ハーベスト・XYM を増やす貯める - 2021年6月24日
- 【初心者】Binance バイナンス登録方法とセキュリティー(2段階認証)スマホ編 - 2021年6月17日
- 【Binance】バイナンス先物 ショート(売り)のやり方~Binance Futures - 2021年6月11日