初めてFXをしたら、ビギナーズラックで勝ったという経験のある人がいます。
FXは上がるか下がるかを当てに行くゲームなので、最初に勝つと、FXは簡単だと思えてきます。
で、調子に乗ってトレードしていくと、いつか必ず損切しなくてはいけない時が高い確率で来るので、怖くて損切できなくて、もう自分ではコントロールができなくなって強制ロスカットで資産を失うというコツコツドカンの経験ができる日が来ます。
経験が浅くてまだコツコツドカンを経験した事が無い人を除いて、誰でも通る道なのでしょう。
初めて強制ロスカットを経験すると、そのショックは大きいのでかなり落ち込みますよね。
特に、損切できない人は、相当凹むと思います。
でもまた資金を入金して、しばらくトレードすると、その時の事を忘れていて同じことを繰り返す事になります。一度負けて悔しい思いをしたのに、すっかり忘れて勝った時の嬉しい気持ちの方が勝つからです。不思議とまた勝てるんじゃないかって思えてくるんですよね。
それは、シンプルに勝った経験があるから、複雑な相場感だったりそこに参加する人々の感情がまだわからず理解できていないのでそうなってしまうのは当たり前かもしれません。
セルフコントロールが不能になると、必ず負けは続くのでメンタルがどんどん弱くなってトレードを続ければ続ける程、負の連鎖スパイラルに巻き込まれて行く最悪な状況から抜け出せなくなってしまいます。
実は、これが一番大切だったりします。
どうして負けるのか、真剣に考えるようになるからです。
ここで諦める人はやらなくていいと思うし、どうしても勝ちたいと思う人は必死で色々調べると思うのです。
自分で調べていく内に、勉強しないと怖い世界だという事もわかるようになるので、必死で勉強すると思うのです。(これ、私です)
実は、勉強してどうしても勝ちたいと思う人は、トレードが好きな人だと思います。私もトレードが何よりも大好きなので、24時間365日チャートを見ていても飽きません。逆にチャートを見ていると落ち着いてきます。人生の楽しみのひとつになってます。
勝っても負けても自分の責任なので、気が楽なのかもしれません。
他人に「上がりますか?下がりますか?」って聞く人がいますが、それを聞くのはやめた方がいいです。
人の意見には責任がないので参考程度にしないと痛い目にあいます。トレード予測は1つだけじゃなくて、あらゆる可能性を秘めています。Aパターン、Bパターン、こうなったらこうすると自分でわかっていないとダメなんです。下がるか上がるかを聞いたところで、意味がないんですよね。
最終的な責任は自分自身なので信じられるのは自分だと自覚しましょう。
トレードする時は、勝った時の楽しみも全部自分一人ですが、私は孤独は感じた事がないです。
できるだけ、一喜一憂しないようにメンタルが鍛えられました。笑
ただ、一人でトレードするとつまらないし退屈(結構暇)なので、zoom で合宿メンバーとリアルトレードをやってみたら楽しかったです。皆でFXすると心強いし気持ちがわかるので凄く楽しいですね。
先日、いつものビットコインのナイアガラで大暴落があった時に、たまたま食事をして戻ったら、強制ロスカットで資金が飛んでしまったと報告があったのですが、それを誰かに話して落ち着いたそうです。強制ロスカットは残念ですし複雑な気持ちはありますが、話してもらえて私も嬉しかったです。
FXって、意外と友達や知人はやってないし、家族もやらないから誰にも話せる人がいなくて孤独感はありますが、こういう時に誰かに話すとスッキリして気持ちが切り替わるのはいいなと思いました。一人でもんもんと考えてると負のスパイラルに入ってしまいがちなので、仲間がいるといいと思います。
話がちょっと脱線しましたが、成功体験も失敗体験もすればするほど、実は勝率は確実に上がるというお話でした。メンタルも強くなるし、学習するので失敗を繰り返しにくくなります。
上手に負けて、上手に勝ち逃げできるようになれば、結果、最終的に勝ち続けて儲けられる事が可能になります。
気持ちの切り替えは大切ですね。
ある意味、自分との闘いかもしれません(^^)
自分に対して、したたかさが必要かもしれないです。そうすると不思議と怒りもでなくなって、私はセルフコントロールができるようになりました。
一喜一憂しない落ち着いたメンタルでトレードできるようになってきた為、不思議と勝ちが増えるようになりました。
どんな手法よりも経験が重要という結論です。
負ける事も勝つ為に大切な過程だし、最終的に勝てばいいので、特に気にする事なく次に繋げていきましょう!
今日も爆益がありますように!!!
- 【Symbol】委任ハーベスト・XYM を増やす貯める - 2021年6月24日
- 【初心者】Binance バイナンス登録方法とセキュリティー(2段階認証)スマホ編 - 2021年6月17日
- 【Binance】バイナンス先物 ショート(売り)のやり方~Binance Futures - 2021年6月11日